よくあるご質問

絵心がないのですが、描けますか?
絵心=絵を描きたい気持ちがあれば大丈夫!
私も最初にパステル画を見た時に、この気持ちが動いてやってみようと思いました。
どうぞ気楽に体験してみて下さいね。
パステルアートを描くことは初めてです。画材はそちらで買えますか?
ヌーベルカレーパステル48色と空輸できないフィキサチーフ(パステルの粉の定着剤)はご自身で準備いただき、その他必要な物やあると便利な物をまとめたセットがございます。
送料・手数料込みで4,500円
受講をお申込みの際にご用命の方はお気軽にご注文下さい。
セット内容は、メニューのページに載せています。
オンラインと対面とどちらでも同じように習えるのですか?
オンラインの場合は、講師の手元を見ていただけるカメラを使って進めます。
対面と同様に手順を見ていただきながら描いていけるので安心して受講して下さいませ。
受講者さんのお手元もこちらから見えると、より具体的にアドバイスできるのでご希望の方には、 カメラ(使っていないスマホや小型カメラ)をセットしていただけるように、そのやり方をお知らせします。
対面の場合は、塗る時の力の入れ具合を確かめたり、色の濃さなど実際見ていただけるメリットもございます。
1枚描くのに時間はどのくらいかかりますか?
完成までの時間は、作品により1枚2~30分位で描けるシンプルなものから3時間を超えるものまで様々です。
体験講座では2枚の絵をゆっくりと2時間位で描きます。
パステルアートのインストラクター資格は取れますか?
当教室のオリジナルアート・和アート・パステルステンドグラスアート・パステル和柄アート・パステルランタンアートの講座ができる資格が取得できます。
パステル和アート以外の資格取得講座についてはホームページ内に詳細を記載しておりませんが、いずれの講座からもインストラクターさんが誕生しています。
気になる講座がございましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
子供が興味をもっていますが、何歳から描けますか?
お絵かきができるお子さんから描けます。
お子さんには、パステルを削る時に茶こしのような網を使い、安全面にも気を付けています。
当教室では、5歳のお子さんが楽しくお絵描きをしてくれました。
対面講座の時、画材セットは持っていった方がいいですか?
全て貸出しているので、手ぶらでお越し下さい。
福岡でされている対面講座の会場に駐車場はありますか?
薬院 → 会場の近くに60分100円のコインパーキングがいくつかあるので、そちらをご利用下さい。
小郡 → 会場前に無料でお停めいただけます。
お支払い方法を教えて下さい。
通信講座(オンライン)、対面講座と共に講座7日前までにお振込みをお願いしております。
講座当日までの流れとして、ご入金を確認出来次第 型紙をお送りするようにしている為、余裕をもってご準備していただけるように早めのご協力をお願いしています。
対面で行う定期講座に関しては、当日に現金でのお支払いを受け付けております。
予約後に受講日の都合が悪くなりました。どうしたらいいですか?
まずは、メールや電話でお知らせ下さい。
別日に振替られる場合はキャンセル料はかかりません。
振替ができない場合、予約日の3日前までご連絡いただいた場合を除いてキャンセル料をお振込みいただくことをご了承下さい。
当日現金払いを予定していた方
*予約日の2日前 講座料金の50%
*予約日の前日 講座料金の80%
*予約日当日 講座料金の100%
既にお振込み済みの方
*予約日の3日前までにキャンセルされる場合は、振込手数料を差し引いてご指定の銀行口座へ返金いたします。
【セゾンクルール】ってどういう意味ですか?
セゾンクルールは【季節色】という意味のフランス語からつけた教室名で、四季折々その時節にあった風景や行事などを描いて楽しんでいきたい想いを込めました。
以前、パーソナルカラーの勉強をしたことがあり、春夏秋冬とシーズンで分けた色味を見分けることもできる(例えば、赤にもそれぞれのシーズンの赤色があります)ことから綺麗な配色や近くにもってこない方が良い色なども含めてアドバイスできる教室の特徴も含まれています。